道に1万円落ちてたら
いきなりですが、道に$100(1万円)落ちてたらどうしますかっ!?
普通、余裕で拾いますよね。ウメコなんか100円でも拾うもんね。10円でも拾うもんね。25¢(約25円)でも拾うもんね。はい、そこ、憐れまないようにー(重要)。
何で唐突にそんな事を聞くのかといえば、経済のテキストの中に面白い事が書いてあったからなのです。【There is no free lunch】…ただ飯など有りはしない、というトコロから始まるのがウメコの使っているテキスト。どれだけ【無料ランチ】を食べようとも、かならず人間はそれなりのコストがかかるのだそうです。無料ランチの場合、実質的金銭のコストは確かにかかっていないかもしれませんが、時間的コストがかかっているのです。つまり、食べている間の時間。それを金に換算して考えれば、どう頑張っても、無料でランチを食べるなどというコトは出来ない、って事らしいです。うん、経済って何かむつかしいよ(←出だしから凹み気味なアホ)。
で、冒頭の質問の件に戻ります。
つまり、1万円を拾うには、それなりの時間的コストがかかるわけです。まぁ、それでも数円、数セントの話なんですが。大抵の人の場合、1万円を拾うコストなどたかが知れているもので、ぶっちゃけ、拾った方が当たり前に利益が出ます。
でもね、
世界金持ちランキング堂々のナンバー1に輝くビル・ゲイツ氏。彼の場合、稼いでいる量が半端じゃない故に、彼の使う1秒1秒の“値”が非常に高く、
1万円を拾うよりも、
無視して通り過ぎた方が得をするのです!
すげぇやビル!(爆)1万円拾うのに1秒かかるとして、彼の使用する1秒は1万円よりも時間的に価値があることになってます。ヒャーン!(何)実際問題、ビル・ゲイツ氏が鼻歌交じりにその辺の道を歩いている訳がありませんが、ちょっとかがんで、「よっこいしょー」と1万円を手にするよりも無視した方が最終的利益が出る男って、ちょっと感動ですね。ウメコなんか10円でも拾うのに。時間的コストを考えても、まだ10円拾ってる方が利益出てそうなのに。
なーんか、やはり金持ちは違いますな。Windowsなんて画期的で新しいモノを作るんだから、それなりの創造力と努力と知力があるんでしょうなー。まぁでも、個人的にはこういう人達の創造力もすげぃ!と思いますけどね。
| 固定リンク
「つぶやき。」カテゴリの記事
- トマト鍋にトライしてみた(2009.12.11)
- 来年版!(2009.12.10)
- そーゆーとこだけぶっちぎり(2009.12.09)
- 柚子ジュース(2009.12.07)
- 朝日新聞×ONE PIECE(2009.12.05)
コメント