珍しい苗字~
今日はどんより曇り空です、バンクーバー。まぁ、外出しないんで関係ないんですけどね。はい、物凄いヒキコモリ街道まっしぐらなウメコです。
木曜日の話。
実はウメコの取っているコンピューターのクラスに、日本人と中国人のハーフの男の子がおりまして。木曜日に「この課題のココんとこはどうやるの?」みたいな質問を受けて、それをキッカケに初めて喋りました…ビビリながら(爆)。人見知り激しいんでね…。
聞けば、日本×中国のハーフなんだけど、カナダ生まれなのでカナダ国籍だそうで。3ヶ国語出来るの?って聞いたら、「日本語と英語だけ」って返されました。中国にはあんまり行く機会が無いそうです。
でね、やっぱり彼はハーフでカナダ生まれだから、名前も2つ3つ持ってる訳なんですよ。通常カレッジではイングリッシュ・ネームで通しているみたいですけどね。ただ、日本名聞いたら、物凄い和風で、そのギャップにビックリでした。苗字も名前も日本!て感じ。だから「日本っぽい苗字と名前だね」って直で言ったら、「そっちは何て名前なの?」て聞かれたので、サラッと答えたら
「……は?」
って言われました。…どうも聞いたことの無い苗字だったらしく、「???」ってなったみたいです。そう、何を隠そう、何か知らないけどとにかくちょっと珍しい苗字のウメコなのです。前から珍しい、珍しい、とは思っていたけど、まさか「は?」で返されるとは…。
ぶっちゃけ、どんだけ珍しいんだろう?とふと疑問に思ったので、ネットで調べてみたら、ウメコの苗字を名乗る世帯数は日本で何と400件弱しかない事が発覚。少なっ!順位にして、6000位前半!
ちなみに、一番多い苗字ベスト5(コチラのサイトさんより)
1.佐藤(474558件)
2.鈴木(418463件)
3.高橋(348628件)
4.田中(327593件)
5.渡辺(268896件)
………めちゃんこ多いですね。その割に、うち、鈴木さんと高橋さんっていう知り合いがいたことないな…。
珍しいといえば、実家の近所に【天国】って表札が掛かった家があります。発見した時、軽くトキメいたのを今でも覚えています。(ちなみに天国さんの順位は44881位/11件)
| 固定リンク
「つぶやき。」カテゴリの記事
- トマト鍋にトライしてみた(2009.12.11)
- 来年版!(2009.12.10)
- そーゆーとこだけぶっちぎり(2009.12.09)
- 柚子ジュース(2009.12.08)
- 朝日新聞×ONE PIECE(2009.12.05)
「学校(カレッジ)」カテゴリの記事
- 思い出の品?オマケ編(2008.06.17)
- 思い出の品?その5(2008.06.16)
- 思い出の品?その4(2008.06.15)
- 思い出の品?その3(2008.06.14)
- 思い出の品?その2(2008.06.13)
コメント
はははは(笑)「はっ?」で返されると沈黙やね(笑)
でも彼日本語も話せるとは素敵ね☆
ちなみにumecoは何語で会話?
その彼の日本名が気になるところです(笑)
投稿: さお | 2006/07/30 08:22
苗字には山がついてるから普通よ!
投稿: あ*ね | 2006/07/30 08:57
うわー、めさんこ遅いお返事です!(汗)
ミックスの彼は日本語もバッチリ喋れちゃうので、日本語で会話いたしました。まぁでも授業中は大体他の友達もいるので、統一して英語で会話です。
苗字に【山】があるのは確かに些細な支えにはなっております。でも逆に小鳥遊とかだったら、珍しい通り過ぎて【凄い】の域だから良いかもです。
投稿: umeco | 2006/08/17 01:08