【自殺】について
テスト勉強しないといけないと思いつつも、息抜きでブログ(爆)。
最近の心理学的発見によると、2~5歳の子供でも、自殺を図っちゃうらしいです!しかも、ちゃんと意図的に。
そんな幼子が自殺を考えちゃうなんて、ちょっと信じ難いですけど、ちゃんとした心理学者さんが調査した結果なんだから、間違っちゃ無いでしょう。っていうか、教科書に載ってる資料だし、間違っているわけが無い(と思いたい)。
最近、中学生の自殺が話題になってて、「最近は自殺年齢が随分と若くなってきてるな」なんて思ってましたけど、5歳っつったら、若いどころの話じゃ無いですよ…全く。
えーと、じゃぁ、話題にのって、自殺のお話をしましょうかね。
(アメリカの)統計を見てみると、自殺未遂率は女性の方が男性よりも2倍ほど高いのですが、自殺成功率(こうやって書くのは凄く変ですが)は男性の方が女性よりも2倍高いです。これは、男性の方が「確実に死ねる」方法…20階ビル頂上からの身投げや(こめかみ)銃殺なんかを選ぶからだそうです。女性は死のうとするのですが、薬の過剰摂取等の非致命的な方法を選ぶケースが多いんですよ。女性の方は、ヘルプを求めるサインとして、また、そこまで決心が固くついていない段階で自殺を図る人が多いみたいです。
それから、もう1つ。自殺の前触れというものが存在します。全員が全員、それを見せる、という訳ではありませんけどね。
例えば、長期間にわたって、ずーっと悩みこんでいた人が、ある日突然、晴やかに・穏やかになっているのは回復の兆しではなくて、自殺の兆しなんです。もう、自殺するんだ…この世界から抜け出せるんだ、と覚悟を決めた後は、心がうんと軽くなるらしいです。だから、悩むことをやめて、生き生きしてくるんです。凄く皮肉的。
あと、長年続けていたもの、愛用していた物をやめる・処分するのも自殺の前触れです。日記を捨てたり、ずっと大事にしていた小物や衣服なんかを友達にあげたりするのが、これにあたります。
「これあげるよ」
「何でよ?コレ、凄い大事にしてたじゃない」
「うん、でももういらないから。良かったら、代わりに使ってよ。お古で悪いけど」
なんて会話が実際にあるみたいです。心理学の先生が仰ってました。
自分で自分の命を絶つって、凄い事です。ウメコは絶対に出来ません。頑張ったとしても、薬物過剰摂取です。自分で飛び降りたり、首つったり、手首切ったり出来ません。五感で【痛い】とか【怖い】とか感じてしまうのは、ダメです。だから、そんな事が出来る人って凄いと思います。
でも、その凄さが生にいかされないのが悲しいです。負の力はいつだって正の力よりも大きくて、強い。だから、人間にはソレに呑まれてしまうというポテンシャルが最初からあるんだと思います。誰しも皆、大きくて長く深い谷にかけられた細くて脆いつり橋を渡っているようなものなのです。そこを気をつけて、気をつけて渡っているのに、いつも風が吹いていて、つり橋はぐらぐらと大きく揺れていて。
だから、谷底に落ちてしまうか、しまわないかの違いは、どれだけ自分を支えてくれる人がいるかどうかなんだと思います。
落ちそうになった時、ぐぃと自分の手を掴んでくれる人がいるかどうかなんだと思います。そして、それが正の力なんですよ。その手を掴んでくれる人が沢山居るなら、落ちる確率はぐんと低くなるし、誰も手を差し伸べてくれないのなら、自分のバランスを崩した時や風が吹いた時=(イコール)落ちる時です。
ウメコには幸い、正の力となる人…家族や友達、それに人生の目標があるので、そんな簡単には落ちません。でも、今、誰かの正の力になってあげられているか、と聞かれても、強くYESとは言えないです……言えないけど、自分の大切な人たちが落ちそうな時は、いつでも助けてあげようと心に決めています。それは些細な力でしかないかもしれませんが、それで誰かが落っこちてしまわないなら、本望です。
そういう、小さな事で、世の中・人の心ってちょっとずつ良い方向に向かっていくんだと思いますからね。
| 固定リンク
「心理学-Psychology」カテゴリの記事
- 暴言と新密度(2009.04.12)
- 時事ニュースと心理学(2009.03.26)
- バレンタイン心理学(2009.02.12)
- Dominant side(2009.01.26)
- Seasonal Affective Disorder (SAD)(2008.06.09)
「たまのSERIOUS話」カテゴリの記事
- とにもかくにもイライラしてて、もう、どうしようもないので(2009.05.13)
- ストレスは切羽詰って初めて感じるものである(2009.05.12)
- 必要なモノ(2008.07.20)
- 嘘が必要(2008.03.24)
- 悲しみのタイムラグ(2008.02.02)
コメント
はじめまして☆
いつも楽しく読ませてもらってます。コメントしよう!しよう!って
思いながら今に至ってしまいましたm(__)m
私は、以前ウメコちゃんと同じバンクーバーに一ヶ月だけ留学
してて、その頃のバンクーバーが忘れられなくてウロチョロしてた所、
縁があって、ここに辿り着いた訳なんですが…。
ブログを通してだけど、私はウメコちゃんに救ってもらってますよ~。
いつか事情を話せるといいんだけど、ウメコちゃんが私のお友達
だったら良いのに!って何度思ったことか(笑)
私は夢があっても果たせなくてもがいてるんだけど、何かウメコちゃんに
自分を重ねてみてるようで…。ウメコちゃんは、私よりずっとずっと若いし可能性を秘めてる。ウメコちゃんが頑張ってると励みになります。
な~んて少しお堅いことを言ってしまったけど、
一言で言うと、ウメコちゃんファンですね(笑)頑張って下さいね☆
投稿: マイン | 2006/11/05 08:39
なぜかなきそうになってしまった・・・・
投稿: ちゅー | 2006/11/05 12:22
●マインさんへ●
初コメありがとうございます♪
うーん、救われているだなんて、大袈裟ですよ!
ぶっちゃけ、趣味(というなの現実逃避)でやってる阿呆な
ブログなのに…(あわわわ…)。
夢があって、もがいている…良い事です!
もがいてこその人生なのではないでしょうかね?
ウメコなんか、毎日カレッジでもがきまくりの溺れまくりですよ(笑)。
でも、もがく事をやめないって事が大事なんだと思います。
周りがどんな風に言おうと、【もがく】って事は、自分を信じて
頑張ってるってことなんですから。きっと。
マインさんも諦めずに頑張ってください!
●ちゅーちゃんへ●
あわわわ…泣かせるつもりじゃなかったのですがっっ(汗)。
でも、何か共感してもらえたのかな??
そうだったら嬉しいなvv
投稿: umeco | 2006/11/05 13:50