進化する文字
昨日書いたワックスですけど、普通に日本でもあるんですね!(コメント参照)知らなかったよー。個人的にシェービング派だったのでねー。
さてさて、除毛とは全く関係のないハナシ。
英語が母国語の人の書くアルファベットはかなり癖があります。十人十色なので、結構面白いんですけど、たまに「読めん!」っていうぐらいの文字を書く人もいます。それこそ、ミミズが這ったような文字です。
でもね、たまに猛烈にウメコ好みの文字を書く人がいるんですよ。綺麗な字!ってワケじゃないんだけど、何か「イイ」と思わせる字。そういう文字を見ると、ウメコは
その文字の書き方をパクります(爆)。
憧れのあの人と同じモノを持ちたい!とかいったのと同系統の心だと思います。野球少年が、イチローが使ってるのと同じタイプのバットやらグローブやらが欲しいみたいなもんです。ただ、決定的な違いは、ウメコは素敵な文字を書く本人には何の興味も持ってないことです。
正直に申し上げますと、今現在のウメコの書体は、NZでパクってきた書体なんですよね。理科のクラスで、隣に座っていたブロディーっていう子のノートを見せてもらった時に、「これだー!!」と思って(?)、パクりました。
今は、それをアレンジしたアルファベットを使ってます。 ピンクの方がオリジナルの文字で、緑のが今現在の文字のスタイルです。ブロディーの文字はね、何でか非常に横長だったんです。しかも、デカめサイズ。
で、今現在のはそれをもう少し縦横同じ比率にしてます。っていうのも、オリジナルの方は、横長でデカい分、無駄に紙を使ってしまうんですよ。だから、やめました。
よく、【n】と【h】、【i】と【j】、【u】と【v】が一緒やん、って言われます。でもこういうクセってなかなか直せない…。パーツの長さがおかしいっぽいです、うちの字は。あ、あと【u】と【y】もです。
そして、現在使ってる文字の中で、唯一、追加輸入(?)したのが、【r】。これは、カナダに来てから変えました。友達の女の子が使ってる文字です。何が特殊ってね、この【r】は下から伸びて、右に曲がって書くんです。
最初はこれをモノにするために、少々梃子摺りましたが、これ、慣れると非常に良い!上から書き始めると、どうしても下まで降りた後に、上にUターンをしなくちゃいけませんが、その必要が無い!故にサッと書けます。ちょっと気分良いです。
で、これ等の文字を筆記体とのコンビネーションで使います。大体、語尾は筆記体終わりです。筆記体でなくとも、大体勝手な続け文字ですかね。まぁ、ちゃんと書いてる時もありますが。とにかくハチャメチャです。でも、自分では読めるので何ら問題はありません。
ちなみに、日本語はこんなに丸っこい文字じゃないです。可愛いからかけ離れてる文字です。綺麗かと思わせといて、クセ字なので、やはり若干読みにくかったり。
あ、そういや最近日本文字書いてない。ってか、気が付きゃ12月なのに、今年の密かなる目標【両利きになる】がちっとも達成されてない!!あと半月…
…………頑張る?(無理だろ)
| 固定リンク
「つぶやき。」カテゴリの記事
- トマト鍋にトライしてみた(2009.12.11)
- 来年版!(2009.12.10)
- そーゆーとこだけぶっちぎり(2009.12.09)
- 柚子ジュース(2009.12.07)
- 朝日新聞×ONE PIECE(2009.12.05)
コメント