最近の動向をこっそりとPCルームよりお伝えいたします
大家さん、一向にバケーションから帰ってきませんので、これも学校からです。ドキドキ。バレたら大変…!!(精神的に)
先週は、割と不幸ウィークでした。朝イチの授業に出ようと、早くに家を出たのに、電車が何故かMEDICAL EMERGENCYで停止するという事態になり、20分動けず。テクニカルならわかるけど、何やねん、メディカルな緊急事態て。…思うに、妊婦さんの「うっ、生まれるー!」か、心臓が弱い人の「ぐっ、カハァッ!!(心筋梗塞?)」じゃないかと。単なる想像ですけどね。
そして、その電車の遅れのせいで、授業の始めにある小テストに間に合わず。評価の1%にしかならないものなのですが、最終的にその1%で泣かされることだってあるので、やはり痛いなぁと思いましたよ。しかも、がっつり勉強したのに…不可抗力で受けられないのは存外、腹が立ちますな。
そして、その授業の終わりに、クラス一の巨漢に足を踏まれるという悲劇に見舞われました。しかも、丁度サンダルだったので、直踏まれ(爆)。
そんだけ不幸(特に最後)があったので、今週は割と穏やかに過ごせております。あ、大学の方の履修登録も無事に済み、取りたい教科がすべて取れました。登録時間が朝の7時半だったのがかなりきつかったですけどね(早起きが)。
取るのは、【心理学の歴史】、【Critical Analysis(分析の仕方の云々)】、【Earth Science】です。最後のは、天災(地震、火山噴火、洪水、etc)について勉強するコースで、単位のためだけに取るコース。でも、面白そうだし、先生の評価も悪くないので、今から楽しみですよ。
しかして、基本、午後3時半登校という有様(爆)。
出来れば、午前中に全部持ってきたかったんですけどね。しょうがないから、午前中はバイトに回したいと思います。いや、それの前に、まず何のバイトにするのか決めないといけないんですけどね。
あと、不幸というか、うちのうっかりミスで包丁で親指をサックリ切りました。なかなか深く、ズビッと勢い良く切っちゃったもんで、肉部分まで切ってましたよ。ウヘヘ。でも、案外、人間って落ち着いてるもんで、血がビャーーーって出てきても、
「あ、血だ」
「拭かなきゃ」
「あと、輪ゴムで親指の関節をぐるぐる巻いて」
「出血部分を心臓より上の位置に持ってきて(挙手状態)」
って、かなり淡々とこなしてました(爆)。しかし、切り傷なんてめったと作らないし、出来たとしても、絆創膏をはるほどのもんでもない事がほとんどだったので、家に絆創膏があらずでした。無い物は仕方がないので、コットンを指に巻いて、輪ゴムでとめて、近くのスーパーに絆創膏を買いに行きましたよ。
まったく、下らんものにお金を使ってしまった…。
そんな事件もかれこれ一週間弱前の話なので、今は肉がくっついてるし、適度に治りかけているので大丈夫です。皆さんも包丁の扱いには気をつけましょうね~。
全く関係ないんですが、最近のバンクーバー、雨が多くて困ります。梅雨じゃないんだから、もっとカラッと晴れてほしいもんです。
| 固定リンク
「つぶやき。」カテゴリの記事
- トマト鍋にトライしてみた(2009.12.11)
- 来年版!(2009.12.10)
- そーゆーとこだけぶっちぎり(2009.12.09)
- 柚子ジュース(2009.12.07)
- 朝日新聞×ONE PIECE(2009.12.05)
コメント
あれ?贈呈品の中に絆創膏入ってませんでした?
大量のアレに紛れちゃったのかしら(笑)
お大事にして下さいね^^
私も調理中、誤って爪をざっくり剥いだことがあるのですが
珍しい速さで痛みが巡ってきて、一気にパニックでした。
だめですねー、人間、臨機応変になれないと(は?)
投稿: れいか | 2007/07/20 23:42
あらっ!?ホントですか!?
ちゃんと探せば良かったわ…なんて勿体無い事を…!!w
ってか、爪ぇぇっ!?
爪は痛いっ。剥いだとかサラリと言わないでくださいよww
イテテ…。っつっても、爪、剥がれた事ないんですけどね。
だから、なおのこと、爪が剥がれた経験がある人は
すごいなぁと思います。何で我慢出来てんの!?みたいな。
投稿: umeco | 2007/07/22 13:25