机の横
中間テストが近いってコトで、今日は家でお勉強してました、ウメコです。この間あった(問題数が異常に少なかった)Close Relationshipの中間テスト……激しく選択肢が難しくて、テスト中、冷や汗タラタラだったんですが、結果、意外と普通でした。可もなく不可もなくな点数。平均あったし、良し。
って呑気に思ってたのに、クラスに何故か105%取ってる奴がいました。全問正解な挙句、先生のミスによって全員に与えられたボーナスマークのお陰で、プラス5%。故に、誰もが羨むフルマーク超え。いやァ、あやかりたいもんですな。
っていうか、何で先生が“ミス(問題文が的確じゃない)”って判断した問題までしっかり答えがあってんの(汗)。やはりクラスに1人は居ますね…超人(どの人か知らんが)。
さて。
写真は勉強机左側の壁。各クラスのトピック・スケジュール、バスの時刻表、お手製カレンダーが貼ってあります。
普通のカレンダーだと、月ごとの表示になってしまって、ちょっと困るのです。いや、カレンダーって通常そういうものですけどね?1月末まで何も無いのに、2月の頭にテストが3つ!って時。意外とカレンダーってヒョイヒョイ捲らないので、ちょっと慌ててしまったり、ぐーたらしっぱなしてしまったりするのです。そういう、月区切り故に発生する「やべぇ!」感が嫌なので、自分で1セメ分のを作るわけです。えぇ、とっても地味な作業ですよ(爆)。で、ひと月終わったら、その月の分を千切ります。ちょっとした爽快感が得られます。
ちなみにコレ等は『ブルー・タック(Blu Tack)』という、ねり消しの様なものでくっつけてます。NZにいた時、ホストファミリーが使ってるのを見て、「何て便利なんだ!」と衝撃を受け、購入。その時買ったのを、未だに使ってます。
| 固定リンク
「つぶやき。」カテゴリの記事
- トマト鍋にトライしてみた(2009.12.11)
- 来年版!(2009.12.10)
- そーゆーとこだけぶっちぎり(2009.12.09)
- 柚子ジュース(2009.12.07)
- 朝日新聞×ONE PIECE(2009.12.05)
コメント