またまたRegistrationの季節になりました
いやー、日本円が高騰してますね。US$1.00が100円をきっちゃうなんて!この円高のお陰でCA$1.00も90円台に戻ってきました。よし!よし!頑張れ!日本円!
まぁ、日本が頑張ってるというか、アメリカが下手こいてるだけなんですけどね…。ウメコも、去年初めて「サブプライムローン」っていう言葉を耳にして、それがどういう仕組みなのかをニュースや何やらで見てきましたけど、よくもまぁあんなシステムが成り立ってたな!としか言えませんよ。詐欺紛いと言われても仕方が無いような…。いや、お金借りちゃう方も借りちゃう方ですけどね?
昨日のニュース読んでたら、丁度Bear Stearnsが経営危機だとか言ってますよ。うーん、大手銀行にまで、影響が出てんですから、いやはや…どうなるコトやら。救済買収されるみたいですけど…うーん。何だか一時的な気休めって気がしちゃいます。立ち直れるんでしょうかね?立ち直せるもんなんでしょうかね?経済に詳しくないんで、そういう先読みが出来ません(爆)。
こういうニュース見てると、経済(economics)はやっぱり使えるよなぁ~と思います。心理学は………使えるんですけど、ニュースには使えませんからね…。
さてさて。閑話休題。いや、どっちかっていうと、これからが閑話な感じですけど(汗)。
夏セメスターのクラスの少なさに半泣きなのに、履修登録…木曜ですよ。早く決めなきゃ~~あ~~~。も~~~どうしよう~~~。
あ、ちなみに今回は早々にDeposit(登録手数料みたいなもん)を払いましたよ!同じ過ちは繰り返さんのです…!(←前回depositを払い忘れていて、履修登録時に履修登録出来なかった人)
とにもかくにも、無い中から何か取らないと話にならん、という訳で、頑張って「取っても良いかなぁ」と思うものをpickupしました。
まず、Biologiral Rhythm and Sleep。心理学のクラスの1つで、名前の通り、人間が持つ体のリズムと睡眠について勉強するみたいです。生物(Biology)寄りの心理学は苦手なんですが、如何せん、チョイスが無いから、文句も言ってられません。っていうか、夏は何故だか生物寄りの心理学のクラスが、心理学の大半のクラスを占めてます。文系心理loverに対するイジメですか。
続いてEvolutionary Psychology。進化心理学。ダーウィンのNatural selection、survival of the fittest…あの辺をグニャグニャやるクラスです(適当)。これは普通に興味があります。心理学、意外とダーウィンの出没率が高いんでね…心理学やってく上で、詳しくやって損は無いだろうと。
さて。ここで問題なのが3つ目のクラス。ハッキリ何を取るか決められんのですよ。もう1つ心理学を取るか、それともElectiveクラスを取るか(Electiveは自分の専攻以外の学部から、単位目的の為に取るクラス)。心理学クラスの候補は、発達心理学の3年レベルなんですけど、物凄く気が進まないんですよね…。っていうのも、今ちょうど発達心理学の2年レベルを取ってるんですけど、
ビックリする位興味が湧かんのですよ。
ちなみに発達心理学って、心理学やってく上で外せないような分野なんですけど、どうにもこうにも面白くないんですよね…。気が付いてる方もいらっしゃると思いますけど、今学期始まってから、発達心理学のクラスに関して、このブログで記事書いてませんからね(爆)。書くコトが無いぐらい詰まらんのです。興味がわかんのです。
そして、ウメコは興味が無いと、とことんやる気が出ない人間なので、これ以上発達心理エリアを掘り下げていくのはどうかと思うわけですよ…。ぶっちゃけ、やる気が出ないっていうのは、成績にも響きますし(現に今、響いてますし/爆)。
Electiveクラスの候補は教育学のクラスでね、児童文学についての勉強らしいんですよ。絵本読んだり、子供向けの本読んで、それを色んな論理使ってアナライズ~みたいな。すっごい面白そう~!と思って、コチラはやる気満々なんですが、ネット上でコース・アウトライン見たら、
必要な教材(教科書)がやたらと多い=金がかかる。
基本的にウメコは3冊以上教科書が要るようなコースって取らないんですけど、このコース、8冊ぐらいあったんですよ(爆)。教科書の他に、クラスで取り扱う児童文学の本&絵本を買わなくちゃいけないみたいでね…。そんなん、リーディング・パッケージでくれよ!と思うのですが、どうも最近著作権の関係で、そういうのが出来ないみたいです。
そんな訳でいまだに決めかねております。あー早く決めなきゃ。Term paperも早く書かなきゃ。あ、これは【マディソン郡の橋】のアナライズですよ。
| 固定リンク
「University」カテゴリの記事
- 卒業式(2009.10.11)
- セメの最後の恐怖体験(2009.08.22)
- 待てど暮らせど………恐怖体験(2009.08.19)
- 重たい・高い・辛い・長い(2009.05.09)
- 何で知ってるの(2009.03.30)
コメント