日本語のモヤモヤ
明日引越しとは思えないぐらい快適に暮らしております、ウメコです。
さっき、ようやくベッドルームのお掃除が終わりましたよ。キッチンはこれからです。これから、ってもう既に夜の10時回ってるんですけどね(爆)。
最近、どうも自分は「~とか」という言葉を使い過ぎているなぁ、と気付きました。本来、「とか」って2つ以上のアイテムを並べて使うんですよね。○○とか△△とか、っていう使い方。それなのに、どうも最近1つのアイテムだけに「とか」を使ってて、いかんな、と思った次第なのです。
まぁ、そんな風に思ったのも、何かの番組の街頭インタビューを見て「あ、自分もだ」って思ったからなんですよ。人の振り見て、我が振り直せ。そりゃぁ普段はそんな事気にもしませんけども、社会に出てからちゃんとした日本語が喋れないと拙いんじゃないかなぁとね。ふと気になったわけなのです。
「とか」の1コ使いは若者言葉になるんでしょうかね。
ちなみに、個人的に文頭に「なので」が来るのが妙に落ち着きません。「なので」って接続詞??テレビでもタレントさん達が普通に「なので」を文頭につけて喋ってるのを聞くと、何だかモヤモヤ~っと違和感を感じてしまうのです。まぁ、言葉も生き物で変わりゆく物ですから、最近は文頭に持ってきてもOKなんでしょうね。ウメコなんかよりも、ずっとずっと長生きしている人は、もっとこのモヤモヤを日々感じていらっしゃるのではないかと思います。うわーっ、何て落ち着かないんだ!!
という訳で「『とか』1コ使い禁止」キャンペーンをウメコの中だけで実施します。いや、それよりまず引越しの準備だ(爆)。
| 固定リンク
「つぶやき。」カテゴリの記事
- トマト鍋にトライしてみた(2009.12.11)
- 来年版!(2009.12.10)
- そーゆーとこだけぶっちぎり(2009.12.09)
- 柚子ジュース(2009.12.07)
- 朝日新聞×ONE PIECE(2009.12.05)
コメント