新学期開始---4th year at SFU
いやー、始まりましたよ、新学期。SFUは3つのキャンパスがあるんですが、それぞれのキャンパスで何かしら授業を取っているが為に、一週間でSurrey、Burnaby、Vancouver間をウロウロしまくってます。何て面倒な。
まずはメインであるBurnaby キャンパス。ここでは心理学のクラスを2つ取ってます。どちらもClinical Psychology(臨床心理学)なので、かなり面白そうなことになりそうです。一応これが一番取りたかったクラスTOP2なので、今学期は気合入りまくりですよ。
しかもですよ、教授がとっても男前!声が格好良くて、外見も割と好みで、そんな顔でanxiety disorderがどうだとか、phobiaがああだとか言われたら、んもぉぉぉぉ身悶えするほど素敵!!
……ってルームメイトに言ったら、ヒかれました。あれれ、おかしいな(うちの頭が)。
続いてはVancouver キャンパス。これはダウンタウンにあるキャンパスなので、家から20分ぐらいで行けて最高です。ただ、夜のクラスなので、必然的に昼間は働いている人が多いです。学生学生しているのはウメコと、他の数人だけで、あとは銀行員、小学校の先生、エンジニア、50歳のおば様、サラリーマンなどなど、大人な人達ばかりです。
このクラスはセミナーと呼ばれているもので、少人数のクラスです。教科は老年学(gerontology)。ウメコも初めて耳にしましたよ。どうなるかは分かりませんが、まぁ、心理学に若干の関係はありそうなので、良しとしましょう。
そして最後にSurreyキャンパス。ここでは統計学のクラスを1つとっています。これは完全にGPAboosterとして取っているので、なるべく良い成績で終わらせたいところ。教科自体は可もなく不可もなくなんですが、いかんせん教授がいやにお笑い系で、物凄くジョークが面白い!というか、無駄にジェスチャーが多くてですね…。あんなコミカルな統計学者っているんだぁ…と変に感心しました。
さてさて、何気に5教科とる!ってこないだまで言ってたんですが、5教科目のHumanitiesのクラスは、初日にクラスに出向いて、シラバスをもらって、読む量とworkloadを確認した所で、確実に自分の力でどうこう出来る限度を超えてるな、と本能的に察知し、即DROPしてきました。一週間目でのDROPはrefundがきくのでね。あ、勿論ちょっとは返って来ないお金もあります。でも$50.00なので、後々落として、50%しか返って来ない…なんていう場合よりマシかなぁと思い、初日で落としてきました。
あのね、本気であんな量のreadingとwritingは駄目ですよ。そりゃぁね、ウメコが3教科しか取ってなくて、おまけにバイトなんかしてなかったら何とでもなる教科なんでしょうけど、バイトしてるわ、心理学2個も取ってて、それだけでも十分readingが多いわ、書かなきゃいかんわで、どう考えてもhandle出来ないと判断しました。ただでさえ大したキャパシティがあるわけじゃないんですからね…そして下手にGPAを下げたくないんでね…。
そんなわけで、今学期は4教科で行きたいと思いまーす。
| 固定リンク
「University」カテゴリの記事
- 卒業式(2009.10.11)
- セメの最後の恐怖体験(2009.08.22)
- 待てど暮らせど………恐怖体験(2009.08.19)
- 重たい・高い・辛い・長い(2009.05.09)
- 何で知ってるの(2009.03.30)
コメント