理想
バイトを始めてから分かったことの一つに、「良いお客さん」っていうのがあります。これの定義が難しいんですが、大雑把に言うと「笑顔でThank youと言ってあげたくなるお客さん」です。
まぁ、人間そもそも十人十色で、その日・その時々の心理状況やコンディションによって、人からどう映るかだなんて変わっていきますから、どんな『性格』の人が良いお客さんだなんていうのはとっても決めにくいです。
ただ、「お客さん側」からでなく、「接客側」から見てると、どんな風な振る舞いや物の言い方が好ましいかっていうのが、凄く分かります。人のふり見て我がふり直せ、ってね。
まず、挨拶。一言"Hello"、"Hi"というのがあるのと無いのとでは、やっぱり違います。
個人的には笑顔のあるお客さんの方が好きです。
フレンドリィな人も好きです。
注文をハッキリ言ってくれる人が好きです(←これによって、ウメコのミスが減る)。
物言いが柔らかな人が好きです。
最後に"Thank you"って言ってくれるお客さんが好きです。
当たり前そうで、みんながやってそうで、意外とそうでもないんですよ。やっぱり中にはムスッとしてるお客さんや、ウメコの顔すら見ないお客さんや、「お客さん=立場が上」(上から目線)と思ってるようなお客さんもいます。その人がいつもそうとは思いませんが、うーん、何と言いますか、やっぱり損をするのは、そのお客さん自身なんだと思います。
接客側だって、人間ですから、感じの良い人には感じの良い対応を、感じの悪い人にはそんなに感じの良くない対応をとってしまいがちなんです。どんなにスマイルを心がけていても、人間、嫌な気になると表情や対応に出ちゃいます。そんな対応取られたら、やっぱりお客さんだっていい気はしません。結局、物凄く悪循環。
そんな訳で、スタバで働き出してからは、極力、お店でお買い物する時も、レストランで御飯を頼む時も、フレンドリィにいこうと心がけています。いや、別に昔の「客としての態度」が最悪だったとは言いませんけどもよ。可もなく不可もなく~みたいな客でいるよりは、笑顔で"thank you"って言われる客になりたい、とね。思ったわけですよ。自分も嫌な思いしたくないですし。
あ、全くの余談なんですが、
今日は7時間シフトだったのにもかかわらず、エスプレッソ・マシンで作った飲み物はたったの3つでした(爆)。5分とかかっちゃいない。あとはずっとレジ、コーヒー作り、ペイストリー(食べ物)、掃除。えー、「スマイル・クイーン」っていう言葉で騙せてるとでも思われてんですかね。甘いぞ、店長(でも新人だからあまり強くもいえないし、飲み物作りに回されたとしても、小坊主君ぐらい上手には作れないという現実)。
| 固定リンク
「バイト - Part-time Job」カテゴリの記事
- これほど自分のことをイヤになったことが今までにあっただろうか、いや、無い!と自問自答して断言できる事件(2009.09.16)
- クビになりました(2009.07.21)
- 我慢の無さ(2009.07.16)
- 久々に美味しいスタバ・コーヒー(2009.07.09)
コメント
こんばんは!
前に書き込みさせていただいたよしみです!
今日やーーーっとレジュメを提出してきました!

緊張したのですが、スターバックスの店員さんはみんな笑顔で対応してくださいました
うれしくって思わず書き込みさせていただきました!
気持ちのいいお客さん
っていいですね
お仕事がんばってくださーい!
投稿: よしみ | 2008/09/29 21:59
コメント返しがすっかり遅くなって申し訳ないです。
その後、hireされましたでしょうか??
案外、良い人多いですよ、スタバww
投稿: umeco | 2008/10/27 22:51
umecoさん
コメントありがとうございます!
その後Hireされていません・・・。
ダウンタウンのスターバックスにかなりたくさん提出したのですが、どこからも連絡がなく・・・。
店員さんに、アプリケーションを見てもらっている時に、
「一年ぐらい働ける人がほしい」と言われました。
私はあと半年しかワーキングビザがありません。
この状況は難しいでしょうか?
やっぱり他のコーヒーショップではなく、どうしてもスターバックスというのが心にあって、、、
もし何か雇用に関してご存知でしたら、教えて頂けますか?すみません><
投稿: よしみ | 2008/10/30 11:35
うーん、そうですねぇ。
あと、単純に短期間働ける人を雇うよりも、長く働ける人を雇う方が、新人教育する回数が少なくてすむっていうのがあるんだと思います。意外とスキルと知識が要求される仕事なので、トレーニングする方も大変なんだと思います。
ウメコが聞いた話ですと、新しいバリスタは、完璧に仕事が出来る様になるまで平均3ヶ月かかって、そこからようやく1人前のバリスタなんですって。つまり、あと半年しか働けないとなると、単純に完璧なバリスタとして働けるのが3ヶ月しかないってことなんです。多分、それがネックになってるんだと思います。
事務的な言い方をすると、スタバがよしみさんに投資した分のリターンが、よしみさんから得られない、ってことになっちゃうんです
うーん、ちょっと現状だとキビシイかもです…!
いや、でも、ウメコだってまだまだ駆け出しのバリスタなんで、
not too sureですから、参考程度に聞いていただければ幸いです。
投稿: umeco | 2008/10/31 02:17
コメントありがとうございます!!
私ももしスターバックスの店長さんの立場だったら、
教育後3ヶ月しか働けない人は欲しくないと思うので、悲しいことに納得が出来ます・・・。
ビザ以外にももちろん問題があるから、電話がかかってこないのだと思うので、もう少ししたら、きっぱりと諦めて他の仕事を探すようにします。そうしないと、今度他のお店でも、ビザが問題のひとつになりそうなので。。。
いろいろありがとうございました!
スターバックス日記以外もとても面白く読ませてもらっています!
文章が独特で素敵です!
お仕事と学校頑張って下さい
投稿: よしみ | 2008/11/01 15:53