理不尽!!
豚インフルエンザが流行してますね。何だかちょっぴり怖いですが、今の所、バンクーバーは大丈夫そうです。これからどうなるかは、まだまだ分かりませんけどね。ちなみに、英語ではSwine Fluって呼ばれてるんですが、コレをニュースのテロップでチラ見して、
「鳥の次は白鳥かよ!」
と、何故かSwine を Swanと見間違え、妙な心中ツッコミを入れたのはきっとウメコだけではないはずだ(何て恥ずかしい奴)。よくよく考えたら、白鳥って、鳥カテゴリに入りますしね。
とにもかくにも、皆様、お気をつけくださいませ。
今日は仕事だったんですが、店の空調が壊れて、恐ろしくクソ暑い中で仕事をする羽目になり、文字通り死にそうでした。ただでさえ、コーヒーメーカーやら、エスプレッソマシンやら、熱を発するものの傍で働いているというのにですよ。
そして、そんな時に限って、ちょっと特殊なお客様がいらっしゃいましてね。クレーマーなんですけども。
お客さん「ヴェローナ(Verona)(っていう名前のコーヒーの種類)は、brewしてるのかしら」
ウメコ「今日のコーヒーは、パイク・プレイス(Pike Place)とシダモ(Sidamo)になります」
お客さん「ヴェローナじゃないの…。あら、そう。じゃぁ、その、シダモって美味しいのかしら」
ウメコ「そうですねぇ。私もヴェローナが一番美味しいと思うのですが、ヴェローナとはまた違った味わいがあって、シダモはシダモで美味しいですよ。サンプル用のミニカップに少しお入れしますね」
…と言って、コーヒーの試飲を勧めたんです。で、案の定それを「ありがとう」って受け取ったんですが、何故か2分後に
「ミルクを入れすぎてちっとも味が分からなくなっちゃったわ!」
と、訳の分からん感じで戻ってきて、結局、「何でもいいか~」みたいなノリで、トール・サイズのシダモを購入されました。すると、更に2分後。
「ちょっと。このシダモってコーヒー。ちっともコーヒーの味がしないじゃない!こんなのコーヒーじゃないわよ!ヴェローナとは程遠いわっ」
と、いちゃもんクレームをつけはじめました。
何の為の試飲やねん!?!?
というか、試飲さしたのに、それにミルクどばどば入れて味分からんようにしたんは、おどれやないかい!!
とまぁ、思ったわけですよ。で・も。そこはお客。お客様は神様です。
ウメコ「誠に申し訳ありません。それでは今すぐヴェローナをフレンチ・プレスでお作り致しますので、5分ほどお待ちいただけますか。」
お客「あー駄目駄目。私、フレンチ・プレスで作ったコーヒーって嫌いなのよ。だから、やめて頂戴」
ウメコ「では代わりに、パイク・プレイスはいかがでしょう」
お客「私、パイク・プレイスは飲んだことがあるんだけど、好きな味じゃないから要らないわ」
ウメコ「では、アメリカーノはいかがでしょうか」
お客「アメリカーノは味が薄っぺらいから、それも要らないわ」
とにかく「NO」としか言わない、カナダ人。
キエェェェェェェイッ!!! ←この時点で、結構ブチ切れ
お客「もう、いいから。お金だけ、返して頂戴」
………本当ねぇ、接客なんかやってたら、忍耐付きますよね。理不尽な事が多々あるので、強くなりますよね。高々$1.73のコーヒーの味が、しかもスタバごときのコーヒーの味がちょっと自分の好きなコーヒーの味じゃないからって、アレも駄目・コレもイヤって子供じゃねーんだよぉぉぉぉっ!!あと、スタバのバリスタごときに偉そうにしてんじゃねぇーーーーっ!!!
いやー、ハラワタ煮えくり返ってましたよ。壊れた空調故の暑さのおかげで、イライラが6割増でしたよ。
働いてる人間がこういうこというのもなんですが、スタバあたりで偉ぶってる人間って、器が小さいです。本当に偉くて、金もあって、ステータスが高い人は、まずスタバにこないだろうし、来たとしてもそれなりの礼儀で接してくれます。↑みたいな我が侭は、家でやってくれ、と声を大にして言いたい。言ったらクビなんでしないですけども。
今風に言うなら、モンスターペアレント、ならぬ、モンスターカスタマーですかね。いやぁ、厄介でした~。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント