時事ニュースと心理学
いやぁ~バンクーバーも花粉が舞う季節となりました。花粉症の友達や同僚(バリスタ)が鼻をグズらせていて、大変そうです。花粉症じゃないウメコとしては「花粉症ってそんなに大変なの…?」ってなモンです。すいません。
ところで、こっちの人ってマスクしないんですよね…。マスク=大病みたいなイメージみたいで、つけないそうです。…そんな、見た目の云々言ってる場合じゃないような鼻水とくしゃみレベルなのにですよ。
とにもかくにも、花粉症の方、頑張って耐えてください。
さて、某大物カップルが離婚だの、日本がWBC連覇だのって何だか世間は賑わってますねぇ。前者のニュースに関しては、「2年で!?早っ!!」ぐらいの感想しか最初持たなかったんですが、何だかよくよく考えてみたら、変な話ですよね。両者揃っての会見なり、離婚報告なりが普通な気がするんですが、何故か嫁の居ぬ間に両親がしゃしゃり出るという訳の分からん展開。しかも、(まぁ本人にも悪い所があるんでしょうが)夫に物凄く不利な状況。何であんなに嫁贔屓な感じなんでしょ。いやね、そらぁ、浮気がどーのこーのあったっぽいですけど、あそこまで贔屓する必要あるんでしょうかね。しかも、嫁がめちゃ爽やかに帰国して、コメント残して、何だか妙にモヤッとします。報道の贔屓っぷりといい、嫁の対応といい、出来すぎじゃね!?と思うのはウメコだけでしょうか。
っていうかね、基本的にスピード婚は続かないのです。心理学の観点から見ても。ざっくり言っちゃうと、精神的にも物理的にも近い者同士の方が長く続きます。で、精神的に近くなるには、まぁ、長く一緒にいるってことが大事なんだと思うんですよ。長く一緒に居ることで、お互いの本質が見えてきます。また、共同作業が増えてきます。単純に、人間は「似ている人」と長く上手くいく傾向にあります。長いこと一緒に居て、共同作業が増えることで、「自分に近い」と認識するわけです。で、自分に近ければ近いほど、ぶつかることも減り、結果、長続きしやすくなるんです。
講釈が長くなりましたが………
そんな訳で、付き合って1年も経たないうちに結婚した2人が続くわけねぇ!!ましてや2人とも芸能人な訳で。まともな夫婦生活は無理ですよ…。
あと、男は浮気する生き物です。正確に言うと、遊びであろうが、本気の心変わりであろうが、チャンスがあれば浮気します。そういうもんです。しない男はチャンスがないか、浮気の代償がでかすぎるか、盲目状態になってて周りが見えてないか、女がよっぽど出来た人間で手放すのが勿体無い!って場合です。
子孫を残す、ってことを考えても、男は量で、女は質で勝負ですからね。男はやろうと思えば1時間で複数回種付けが出来ます。言い方がアレですが、数が多いほど、次世代で生き残る子孫の数が多くなるわけです。でも、女は身籠る(約10ヶ月の間は子孫作りが不可能)ので、1回1回が大事なってきます。だから、自然と量より質に重きを置くわけです。だからね、もう、男が浮気するのも、女が浮気を嫌がるのも、本当にしょうがない、男と女の違いなんだと思いますよ。浮気を許すわけじゃないですが、単純に、女のアプローチの方が、現代社会と倫理にあってるだけなんじゃねぇかなぁと思うわけです。
で、話はWBCに移りますが………(唐突)
日本の2連覇ってどうなの!?(えええ)
いやね、ほら、皆こぞってアメリカのメジャーリーグに行きたがるじゃないですか。だから、ウメコは勝手に「アメリカ>日本」って思ってたんですよ。なのに、アメリカ下して、韓国下して、2連覇。あわわわわ。これって、あれですか。ルールが特殊だからですか。同じ投手を連日でずうーっと出せないってだけで、やってる側からしたら、2試合、3試合先のコトまで考えて、今日の投手を決めなきゃいけないわけですよね。うわー面倒くさっ(爆)。チーム全体の強さも勿論ですが、何だかこの投手決めも「勝利」の要因になってきてて、何だかそれって普通の野球とちょっと違うような…と野球ファンでも何でもないウメコは思ったわけです。昨日の投手選択をミスって、今日勝てなかった!ってありえんですよ、普通だったら。
もっと普通の野球がよろしいです。普段、特別野球見る人でも何でもないですけど。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント